受付時間

午前 午後
平日 9:00 - 12:00 14:30 - 19:00
土祝 9:00 - 12:00 14:30 - 18:00
日曜 8:00 - 12:00 -

来院の際はお電話ください

ぎっくり腰予防は「肩甲骨」と「股関節」が大切

こんにちは、五橋整骨院院長の石川です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「ぎっくり腰」の仕組みとその予防についてお話しします。

背中が硬くなって柔軟性が失われている時に起こりやすいのが「ギックリ腰」です。
背中が硬くなる原因としては、肉体的な疲労だけではなく、精神的な緊張による自律神経の乱れも影響します。

例えば、大切な仕事の面接などで緊張すると筋肉も緊張して硬くなってしまいます。逆に、筋肉の緊張によりさらに心も緊張してしまいます。面接が終わっても体の緊張が続くと精神的な緊張も続き、心身ともに疲労が溜まります。その循環によって慢性的な肩こり、腰痛に繋がります。

肩や腰へ負担がピークになった時、歯磨きなど日常のちょっとした動作がきっかけで腰がつった状態になるのが「ぎっくり腰」です。

「ぎっくり腰」になる前に肩と腰を緩めよう

肩や腰が痛い時は、痛い箇所は触らないでください。
例えば、足がつった時、つっている場所を触られるとさらに激しく痛みますよね。肩や腰も同じです。

肩や腰が痛い時は、肩や腰につながっている筋肉をまずは緩める必要があります。その大もとが肩甲骨や股関節周囲です。

大きい筋肉から緩める

まずは大きい筋肉から緩めた方がいいので、最初に股関節から緩めます。股関節を緩めるにはできる範囲で足を広げたり、腿上げも効果的です。

股関節の次は肩甲骨を緩めます。よく見かける「肩回し」では動いているのは肩のみで背中全体は動かせません。背中全体を動かすには、腕が肩よりもさらに上に上がっている必要があります。肩回しよりも「バンザイ」を複数回繰り返した方が、背中にも肩にも良い影響があります。